ばり 2009.06.04
From Days |
From MOMO |
近所の公園でモモの散歩をしていたら、「それ、きつねですか?」と話しかけられ(よく聞かれる)、バリ出身の男の子と友達になった。バリですよバリ。バリ!
思わず「おおおーバリ!!!」と派手にリアクションしてしまって、すごくミーハーみたいだった。いやまごうことなきミーハーか。これをミーハーといわずして何と。
![]() | バリ 観光人類学のレッスン (1999/01) 山下 晋司 商品詳細を見る |
![]() | ヌガラ―19世紀バリの劇場国家 (1990/01) クリフォード ギアツ 商品詳細を見る |
![]() | バリの親族体系 (1989/02) クリフォード ギアツヒルドレッド ギアツ 商品詳細を見る |
Dufferin Parkで出会ったバリ民は誠実なかんじの好青年でした。
コメント
柴犬がきつねというのが新鮮! 実家にいます。
なんとも日本な顔がかわいいよね。。。
なんで彼らに日本を感じるのだろう、不思議。
公園なんか行くとこどもたちもすんごいfox!fox!って騒いで、大人気なんですよ~。
毛並みもよくほめられます(^v^)←親ばか…
そこが日本犬ぽいポイントなのかはわかりませんが、耳が立ってる犬を他にあまり見ないです。
サイズもチワワくらいの小型犬かどーんとレトリバーサイズかに二極化してるので、この豆柴のこぢんまり具合も珍しいのかも。
足が短いのに遠くからてけてけてけてけ…って走ってくるところなんてもう…cuddlesome!!!!!!!!2009.06.06 | URL | fumico #3jISyIMY [ 編集 ]
コメントの投稿
トラックバック
トラックバックURL: